

UNKNOWN ASIAかつどうほうこく。
Facabookでは公開済みですが、UNKNOWN ASIA@大阪市中央公会堂の出展が無事に終わりました。 応援してくださった皆様、ありがとうございました。 ブースに来ていただいた皆様も、本当にわざわざありがとうございます。...


異種間ブーム
人類みな兄弟とかいう、かっちょいい。人が使うかっちょいい言葉ね。 某地元の動物園が大好きで立ち寄ってみた。そしたら二羽のニワトリとキジのメスがもめてた。 左の首を膨らませている白色(ハクショク)。威圧的。キジも内気ながらに、やられっぱなしはいやだとばかりににらんでいる。...


怖い絵本作家、エドワード・ゴーリー
子どもに好かれる絵本もあれば、怖がられ役を買う絵本もある。 エドワード・ゴーリー作『ギャシュリークラムのちびっ子たち』。 フリーマーケットに足を運んだら、売り子さんと隣のお友だちが「好きそう」と勧めてくれました。それまでは知らなかったの。 中身は、とにかく子供が殺される話。...


UNKNOWN ASIAが始まります。/UNKNOWN ASIA coming soon!
Facebookではおなじみのシェアなんですが、 UNKNOWN ASIA@大阪市中央公会堂で、いよいよ明日始まります! 日程: 10/17 Sat 10:00〜20:00 10/18 Sun 10:00〜17:00 VIP PREVIEW & RECEPTION...


山形国際ドキュメンタリー映画祭2015ー「ともにある」を中心に見て
映画、好きですか?私はそこそこ。 山形県では「山形国際ドキュメンタリー映画祭」が毎年開かれ、山形市内の映画館、美術館、図書館などが一斉に映画館の会場となります。 高校生以下無料!なのですが、高校生のときは全く見たことがありませんでした。...


舌で知る世界
アリスの話題は時系列に成れないのが困ったところ。 今日は旅と、食と、この緑のジュースについて。 8月はマレーシアに行っていた。これ、きゅうりジュース。 きゅうりをジュースにするくらいだから美味しいのかと思ったけど、ひたすら薄いきゅうりの汁だった。...


Facebookもやってます。/Facebook page
アリスのブログにようこそ。って今更なのですが。 最初からブログにいらした方のためにFacebookページもお伝えしますね。 福島のアリス/Fukushima NO ALICE Facebook page そちらではプロジェクトの最新情報をよりタイムリーにお知らせできます。...


クラゲの勉強@加茂水族館(その2)Jellyfish study@Kamo Aquiarium(2)
山形県の加茂水族館での勉強。 せっかくクラゲについて学んで感動したので、もう少し話させてね。 クラゲは基本的に刺胞と言う毒針を、それはもう全身に沢山持っています。 「針」と聞いて、チクチクした細かいとげの様なものをイメージしませんか? 実際はもっと深かった。...