

最近のピーちゃん/P-chan's photos
カエルのペソばかり紹介してるかと思いますが、 アリスの部屋にはセキセイインコのピーちゃんがいつもいます。 アリスが遠くに行っちゃう時は、 窓際に置いて、スズメとお話しさせてます。 P-chan's house is always Alice's room. When I leave home some days, the little house is moved near windows to chat other birds. 今まで気付いたことがある方はどのくらいいるでしょうか? ピーちゃんのほっぺたの色は左右で違います。 Did you know she has a purple point on only left cheek? ほら。紫の点右側にしかないの。 ね、ピーちゃん。 誕生日は2014年の11月30日だそうです。 (ペットショップ「白鳥園」による) 他の子より華奢な体のピーちゃん。 寡黙ですが可愛いです。


【グロ注意】ペソの危機/The flog must be in water
前回紹介した、アフリカツメガエルのペソですが、 普通のアマガエルと違って、本当に水の中以外は生きられないのです。 ではどのくらい外気が苦手なのでしょうか? ということで、 水を抜いてみました!!! If the flog couldn't have water... 真っ赤・・・。 私たちがマラソンとか過呼吸で苦しい時の、 あの肌の色・・・。 見ているだけで苦しそう。 ということで、 再び水を投入。 すっきり。 元の白いカエルに回復。 表情なんて無いが、 何んとなく、快適そうな顔だね °ω° GOOD DAY SUNSHINE!! 奥で変なポーズ!


【グロ注意】なまえはペソ。/His/Her name is Peso.
へやのテレビ台の上でカエルを飼うことにしました。 式名称はアフリカツメガエルで、 高校の生物の実験台でおなじみ。 センター試験を受けた皆さんはこの形をたくさん見てきたことでしょう。 このカエルは一生を水の中で過ごします。 体調は3,4センチ。鳴くかは不明。 びっくりしない限りは微動だにしません。 アフリカツメガエルの名の通り、 アフリカかはよくわかりませんが、 後ろ足に黒い爪があります。 アマガエルにはありませんよね。 I have a new family. It is Xenopus laevis. 3 or 4 centimeters. He always live in water. 厚さ1センチくらい。 ところで、こいつの名前はペソにしました。 外貨の「ペソ」、ではないんです。 山形県の「ぺそら漬け」という名物。 ひとつまみくらいの大きさのナスや、こぶしくらいの赤ちゃんスイカを 唐辛子と一緒に漬けたものなんですが、 この大きさといい、冷淡な色とつぶれ方、 まっさきに連想してしまい、ペソに。 たまたまです。 His name Peso i