異種間ブーム

人類みな兄弟とかいう、かっちょいい。人が使うかっちょいい言葉ね。
某地元の動物園が大好きで立ち寄ってみた。そしたら二羽のニワトリとキジのメスがもめてた。
左の首を膨らませている白色(ハクショク)。威圧的。キジも内気ながらに、やられっぱなしはいやだとばかりににらんでいる。
結局手前の鶏が応戦してしまい、キジは逃げてしまった・・・。
その奥では、カルガモが昼寝をしていて、喧嘩なんてどこ吹く風なの・・・。
みんな鳥類というくくりで同じグループホームに住んでるのね。
じゃあ、人間で同じことするならどうなる?
ヒトというくくりで日本人の都会のお嬢様と山の田舎っ子と、ついでに北海道出身と沖縄出身と・・・
なんなら、ほかにドイツ人とケニア人と中国人とブラジル人とアメリカ人も一緒に住んでるようなもの?
それでみんなヒト類だから仲よくできるでしょ?って・・・?
多国籍の寮とか六人部屋のドミトリーを渡り歩いたことがあるけど、緊張しませんかね。
それはそれは、ニワトリVSキジみたいなこともあったよ。
世界の隅でアリスは思う。
みんなみんな・・・みーんなと仲良くしなきゃいけないの?
同じヒトとなら、犬とよりはわかりあえると思うけど、種類って、人間の恣意ね。
だから、だいたいは仲よくなれるけど、なれなくても大丈夫って思いたいね。
逆に、ライオンと友情が芽生えるかもしれないしね!!
Facebookでも異種間の仲良し画像が流行っています。オススメはゴールデンレトリバーのBob
「人類みな兄弟。」
ううん。アリスはこう思う。
「生物みな兄弟。」
あまりに広すぎるから、好きも嫌いもあるの。
撮影:東北地方K町動物園
動物園の場所を教えたいのですが、大好きな場所なので今日のシビアなお話では控えます^^;
また今度。
ところで、都会の子供はキジを見たことがあるでしょうか。
いかんせん動物園にいなくて畑に居ます。
そして日本の国鳥です。(ツルは「象徴」)お勉強はこちら