

『ザ・ノンフィクション』/About my favorite TV program: 1
I don't watch TV but I like YouTube very much. Especially I like "The Nonfiction". This program is in Japanese. It shows about stories of...


こおりやま。/Koriyama city
I think, Koriyama city is looked like 'Wonderland' アリスは東北に住んでるので、 よく福島県の郡山に行くのですが、 郡山ってそこそこ大きな街で、 別名「東北のシカゴ」って言われていて、 夜は治安が・・・うん。...


黒にんにく/Black Garlic?
5月、風邪で気管支を傷めてしまい、ずっと咳が続いていました。 それを見ていた知り合いのお母さんが「黒にんにく」を分けてくれました。 体に良くて、青森県のにんにくで作れば臭みもないのだそうです。 と言うのも手作りで、にんにくを丸ごと炊飯器に入れて、保温のまま2週間置いておくの...


春の旬、みょうがたけ/Wild plants "Myogatake"
春なので、裏庭でみょうがたけが採れました。 赤茶色の花みょうがは秋です。 こんな風に自生してます。 「山形のだし」を作ります。 基本はキュウリ、ナス、オクラ、とろろ、花みょうがを細かくきざんでめんつゆなどで味付けしますが、 今回はキュウリ、オクラ、みょうがたけで作ります。...


サンキャッチャー/A Big Sun Catcher
2月の話になりますが、アリスのもとにサンキャッチャーが届きました。 「太陽のの光で七色に光る」 とあって、吊るしました。 窓際のお勉強机から見上げたあたりに。 そうしたら。 わあ綺麗。しかも七色の粒が部屋じゅうに広がって、 まるで昼間のミラーボールさながら。...

診断内容は"Be happy."/The doctor said "Be happy."
頭がぐるぐるする時に思い出す。 世界のいろんなところで、アリスはお医者さまに会うことがある。 アリスはぜんぜん病気はしないけど、出会った人たちの中で、お医者さまがいたということ。 色んな知識、色んな見解がある。 ...


外国、すきー
「海外すきー♡」っていう気持ちで本屋さんに行って、 「チェコスキー」「スイススキー」「ロシアスキー」っていう「スキー」が付くガイドブックが売ってあったから大人買いしました。 それでお母さんお父さんに帰宅してみたら、 中をパラパラめくって「滑るの?」って訊かれて、...


ジャパンヘアドネーション/Japan Hair Donation
ヘアドネーションをしました。 ヘアドネーション=「髪の毛提供」。 抗がん剤などで自分の髪の毛が抜けてしまった患者さんにウィッグを作る団体に寄付します。 染髪した毛やクセ毛も、広くOKだそうです。 30.8センチが最短基準ですが、満たなくても他の団体が活用してくれるように手配...


旬の味は媚びない/Wild plants "akebi" and "myoga"
うわああああああ! ゾル状の体内が透けて見えるよ! ・・・って、これあけびの種。いも虫じゃないよ。 東北は真っ赤な紅葉が綺麗ですが、9月下旬~10月中の話。 裏庭ではアケビとミョウガがとれました。 アケビの真ん中の「いも虫」は種を包む甘い固まり。口に入れるとふんわり・ぬる...


異種間ブーム
人類みな兄弟とかいう、かっちょいい。人が使うかっちょいい言葉ね。 某地元の動物園が大好きで立ち寄ってみた。そしたら二羽のニワトリとキジのメスがもめてた。 左の首を膨らませている白色(ハクショク)。威圧的。キジも内気ながらに、やられっぱなしはいやだとばかりににらんでいる。...